2009年1月29日木曜日
パルマ風リゾット
2009.1.13 dinner
今日は
チーズのリゾット
を作ってみました♪
一人暮らしのときよく作っていた懐かしい味♪
あっという間にできるからおなかがすいたとき
もってこいです★
******作り方*******
材料
米150g エシャロット大1 白ワイン50ml ブイヨン600ml パルミジャーノ 60g
①鍋にバター大匙1くらいいれみじん切りのエシャロット
またはたまねぎを弱火でいためる。
②洗っていないお米を加えて透明になるまでいため(中火)白ワインをかける。
③火を強めてアルコール分を飛ばし、温めたブイヨンをお玉1杯ずつ加える(中火)
このとき加えるタイミングは水分がなくなったら加えを繰り返す。
④芯が残る程度がちょうど良い♪
⑤最後にパルミジャーノを加え塩コショウで味を調えて完成♪
(仕上げにバターを入れるとコクがあっておいしくなります)
私はさっぱり派なので入れませんが、入れたほうが本格的★
サトイモのポタージュ
2009年1月14日水曜日
鮭粥
謹賀新年。。。
2009.1.1
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします♪
さてさて新年最初の食事はやっぱりおせちですね。
今年は作らず日影茶屋にお願いしました。
御節について
おせちは仏教からきているらしくすべて奇数で盛られているそうです。
壱の重は(口取り)
祝い肴といって
かまぼこ
黒豆(マメに働く、丈夫にすごせるように)
田作り(豊作を願い小魚を田畑にまいたことから名づけられた)
伊達巻(巻物は家宝、伊達者がきていたどてらの模様に
似ていたのでこのように呼ばれる)
栗きんとん(黄金に輝く財にたとえて
昆布巻き(よろこぶにかけて用いられる)
錦たまご(黄身と白身の2色、金と銀にたとえられる)
といったものを入れます
弐の重は口代わりといって
酢の物(時を得て今は焼き物も)をいれます
こはだ粟漬(こはだはこのしろの出世魚、縁起が良い)
すだこ
紅白なます(水引のかたどり)
菊花かぶ()
かずのこ(鰊から多く子供がでるのを好き事として)
すれんこん
八幡巻き(ごぼうの産地が八幡)
えび(長寿)
など
参の重は煮物
季節の野菜の煮しめ
たけのこ煮
こんにゃく
こぶ煮
筑前煮
サトイモ煮(サトイモは小芋を沢山つけることから子宝をあらわす
など
ざっとですがこんな感じ
お箸は両方使えるお箸をつかって年神様といただく感じ
(昔はお箸3日間同じ箸をつかってたらしい)
そして願いのあるものを一番最初にいただく事!!!
私は黒豆をいただきましたよ♪
2009年1月13日火曜日
萬珍楼
December 23
アップするの忘れてました・・・
先日横浜中華街の萬珍楼へ行ってきました。
今日は彼が個室を用意してくれて
私の家族や妹弟の彼、彼女も一緒に
ゆっくりと食事を楽しみました。。。♪
本日は
前菜
ふかひれの姿煮
次へ続く~
萬珍楼 パートⅡ
つるとんたん
登録:
投稿 (Atom)